里山を考える会はグリーンマップを使って、ワークショップを行っています!
まちの環境に良いところの発見し、たくさんの気づきを地図に落とし込み、オリジナル環境マップをつくるグリーンマップ!
世界共通のアイコンや、その場で撮った写真を使って作るマップは、発見のかたまり!
環境学習や、地域の魅力発見につながるグリーンマップを広げて行きます!
>>グリーンマップ登録ページ
グリーンマップ創設者のウェンディ氏より
里山を考える会、北九州ESD協議会へのメッセージ
みんなでグリーンマップを作ろう!inエコスタイルタウン
西日本最大級の環境イベント「エコスタイルタウン’10」にてグリーンマップを作るイベントを開催。
グリーンマップ創設者のウェンディ氏とグリーンマップジャパン代表の右衛門(ヨモサ)氏を北九州市へお招きし一緒につくりました。完成したマップをエコスタイルタウンのイベントステージで発表し、ウェンディ氏と右衛門氏の評価をいただき、会場に訪れた方にグリーンマップを紹介することができました。
実施日 |
平成22年10月16日(土) |
参加者 |
15名 |
場所 |
北九州市小倉北区小倉城周辺 |
参考URL:http://www.k-esd.jp/event/entries/2010/10/101618wendy-e-brawer.html
グリーンマップを作ろう!
環境ミュージアムのプチイベントとして開催。春休みなので多くの方に参加いただきました。いつも歩きなれた東田のまちも「環境」を意識した目線で見るとたくさんの発見があったよう。
実施日 |
平成23年3月30日(水) |
参加者 |
こども9名 おとな9名 |
場所 |
北九州市八幡東区東田 |
参考URL:http://eco-museum.com/eventdetail/20110224_4.html
出張ミュージアム!「親子でつくるグリーンマップ!」
平成23年7月21日から8月31日の夏休み期間中にゼンリン地図の資料館にて「まちエコ・グリーンマップ展」を開催。その中で実際にグリーンマップを作成するイベントを里山を考える会が担当します。
小倉のエコスポットを中心に歩きながら環境マップを作成します。いつも歩きなれた道も見る視線を変えるといろんな発見があり、新鮮で夏の思い出ができます。
実施日 |
平成23年7月31日(土)
8月20日(土)
8月21日(日) |
参加者 |
各回親子10組 |
場所 |
北九州市小倉北区都心部 |
>>
チラシのダウンロードはこちらから
参考URL:http://www.zenrin.co.jp/mapgallery/special.html
http://eco-museum.com/eventdetail/20110708_1.html